知的障害児者・ご家族の皆さまと共に歩むために、さまざまな活動を展開しています。
個々の活動につきましては、「親の会だより」・その他のお知らせで、会員の皆さまにご連絡、
ご報告しています。 (令和6年度版 2024.6.3更新)
項目 | 活動内容 | 予定 |
学習活動 | 学習会 | 年1回程度 |
見学会(グループホーム・作業所・事業所など) | 年2回程度 | |
研修会 | ||
親睦活動 | バス研修ツアー | 年2回 |
クリスマスコンサート | 12月 | |
パーカッションクラブ | 毎月1回 | |
ショートテニス | 年4回程度 | |
成人を祝う会 | 1月 | |
総会 | 年1回 | |
全体会 | 年1回 | |
学齢部会 | 年1~2回 | |
啓発活動 |
「親の会だより」の発行 | 毎月 |
「メール広場」の発行 | 年2~3回 | |
「会報」の発行 | 年1回 | |
バザーへの参加 ・KODAIRAわいわいバザール ・小平社協福祉バザー |
ー 10月 11月 |
|
地域活動への参加 |
随時 |
|
関係諸団体との連携 |
「小平市障害者団体連絡会」副代表・世話人 |
|
「小平市社会福祉協議会」評議員 |
||
「障害者の卒後と生活を考える会」世話人 |
||
「社会福祉法人未来」評議員 |
||
「障害者就労・生活支援センターほっと」への協力 |
||
「障がい者地域自立生活支援センターひびき」への協力 |
||
「みんなの音楽祭in小平」実行委員 | ||
公的機関関係 |
小平市・東京都・国に対する要請や提言 |
随時 |
「第七期小平市障害福祉計画検討委員会」検討委員 |
||
「第三期小平市障害児福祉計画検討委員会」検討委員 |
||
「小平市社会福祉協議会」評議員 |
||
「小平市地域自立支援協議会」委員 |
||
「小平市児童発達支援センター」運営委員 |
||
小平市地域生活支援拠点ワーキングメンバー |
||
北多摩北部保健医療歯科保健推進会議委員 |
||
小平市知的障害者相談員 |
||
小平市福祉協力員 |
||
小平市防災委員 |
||
小平市障害者運動会実行委員 |
||
育成会小平支部活動 |
東京都手をつなぐ育成会大会 |
|
〃 対話集会 |
||
〃 支部長会 |
||
〃 第五ブロック会 |
||
〃 教育部会 |
||
〃 大研修会 |
||
〃 予算要望ヒヤリング |
||
〃 企画委員 |
||
防災活動 |
防災訓練 |
年1回 |
こだいらあんしんネットワークへの参加 |
||
小平市防災委員 |
||
キャラバン隊 |
キャラバン隊の派遣 (学校関係・自治会・福祉従事者研修・市職員研修他) |
随時 |
手作り会 |
バザー用の手作り品を作成 |
年2回 |