活動内容について

①知的障害児者福祉に関する研修

 

 ☆障害児者に関する制度を学びましょう!

 ☆障害者が、学ぶところ、働くところ、暮らすところに見学に行きましょう!

 

②会員及び本人の親睦と意見交換

 

 ☆親子でハイキングに出かけましょう!

 ☆クリスマスコンサートを楽しみましょう!

 ☆本人活動、パーッカッションクラブショートテニスをやってみよう!

 ☆二十歳の新成人をみんなでお祝いしましょう!

 ☆親として、支援者として、子どもたちが豊かな人生を過ごすための情報を交換しましょう!

 

③情報収集と発信

 

 ☆親の会に集まるたくさんの情報をみなさんに

  お伝えします。

 

④啓発活動

 

 ☆親の会の広報誌「メール広場」「会報」

  通じて、本人・家族の思い、いきいきと

                             活動している姿を伝えます!

 

⑤関係諸団体との連携

 

 ☆市内の障害者に関わる団体とつながって

  います。

 ☆小平市の知的障害者相談員福祉協力員として

  活動しています。

 

    知的障害者相談員について

   毎月第2、4月曜日 10~12時

             13~15時

   健康福祉事務センター(部屋は障がい者支援課

   に問合せ) にて、相談を受け付けています。

   お気軽にいらしてください。

   「障がい者のしおり」をご覧ください。

   電話にての相談も可能です。

⑥公的機関への要請

 

 ☆小平市の福祉・特別支援教育の計画作成時には、

  検討委員として参画し、意見を伝えます。


⑦「全国手をつなぐ育成会連合会」・「東京都手をつなぐ育成会」 小平支部活動

 

 ☆全国・東京都の支部として、育成会活動を担います。タイムリーな情報を得て、会員に発信します。

 ☆全国育成会機関紙「手をつなぐ」、都育成会機関紙「TOKYO手をつなぐ」を紹介します。

 

⑧防災活動

 

 ☆年1回、市内の作業所のみんなと二葉むさしが丘学園の

  体育館で、防災訓練を行います。

 ☆消火・起震車・AED・通報・煙ハウスを体験します。

 ☆家族は炊き出しで支援します。

 

⑨キャラバン隊

 

 ☆地域の人、小中学校の児童生徒に、障害児の困り感や不自由さを伝え、接し方を体験してもらい、

  障害の理解に努めてまいります。一緒に啓発活動を行いましょう!

⑩地区会と部会

 

 ☆楽しくおしゃべりをしながら、バザー用の手作り品を作成します。